海外の取扱所の問い合わせ文例集

こんにちわ
ビットコねこです。(ΦωΦ)ノシ
Bitzenyが落ち着いて少しずつ価格をあげてきましたね(*°∀°)
国内の取扱所と比べるとどうしても取扱所が安定してない また流通量も少ないことを考慮すると
・C-CEX
・Stocks.Exchange
・CryptoBridge での取扱で
そこそこ 安定相場に移行したことは Bitzenyホルダーの方にとっても
これから Bitzenyに興味を持とうと思っている人にとっても すごく良いことだと思います!
また思いのほか早く波がが収まったのも
Bitzeny自体の通貨としての『実績』今後の『可能性』を市場全体で評価された結果だと思います
■C-CEX関連でTweetされた問題
一部で不安要素隣おそらく価格の下落にも影響下問題の
『メール遅れ』
『出金遅延』
『トランザクション表示』等の問題も
結果的には 大量のリクエストによる処理遅延であったこと→ 結果的には無事メールも届いた!出金もできた!よかった!
GOX系の取扱所の根幹に関わる問題ではなさそうということが知られたことによる安心感で 新たに Bitzenyに興味を持たれる人が増えてくると思います。
価格的にも 60円という価格から 20円台という初めての方にも触れやすい価格になったと思います。
ただ早晩 今度は徐々に 価格の上昇が来るはずで 入手を考えている人はお早めに !
買い増しを考えている人は計画的に!
増やしていったほうが1年後後悔しないで良いと思います(まぁ1年後で考えるとおそらくどの通貨を掴んでいても笑っているというか 資産価値は劇的に増えているとは思います!)
■海外の取扱所の不安をなくそう
現在Bitzenyを購入しよう!とすると
どうしても海外の取扱所で購入しなくてはならない(汗)
という 少し大きなハードルがあります
加えて 今回取り沙汰されたようなトラブルのときには 日本語ではない言語でサポートと連絡を取って解決をしなければならないという 結構精神的な負担や不安があることは事実です。
実際のところ
海外の英語のサポート窓口に問い合わせを行わなければならない自体はそうそう頻繁には発生しませんが
仮にそういった事になっときのために『問い合わせテンプレート』を集めてみました。
グーグルの翻訳でも単語レベルではさほど無茶苦茶変換になることはありませんが
日本人の独特な文脈 特に 『敬語』や遠回し的な内容で 文章を書くと途端に文章が崩れます
また 仮想通貨で使うような単語は正しく変換されないことが多く Webでの翻訳は万能ではないと考えた方がよいです
■トラブルの種類は少ないので 定形文で対応できる
仮想通貨の取引や管理で起きるトラブルは 多種多彩なものが発生するわけではなく
ある程度決まったパターンのトラブルが多いです。
・ログインできない
・送金時アドレスを間違えた
・着金しない もしくは着金しているはずなのに 残高に反映されない。
・アカウントロックアウトの解除
・見覚えのない送金があるもしくはハッキングされたかもしれない
・決済したがウォレットに反映されない
このようなところが主にあるトラブルだと思います
表現的に正しくない文例があるかもしれませんが(汗) (´・ω・`) およそ下記の文章で内容は伝わると思います
※サポートセンターは年がら年中いそがしいところなので できれば事象の解決ができれば良しとして
あまり詳細な説明を希望するようなメールは避けたほうが無難です。
めんどくさい顧客と思われかねませんので(´・ω・`)
なので、文章は短めで「なぜなったのか説明してください」のようなことは含まない文例にしています。
参考になりましたら幸い
また間違いがありましたらご指摘頂くととても助かります(ノ´∀`*)
・ログインできない
サポセンに送るメール
短め例: I can not login suddenly. Please tell me the solution
Best Regards
長め例: Suddenly I was not able to login to the account. Please tell me what to do to login, and Please tell me the cause.
Best Regards
・送金時アドレスを間違えた
I mistook the transferring address in payment. Please restore my coins.
Detail:
coin: ここには通貨の種類を書きましょう
Amount :ここには送金した数量を書きましょう
To:ここには 実際に間違えて送ってしまったアドレスを記入しましょう
※本来送るはずだったアドレスは必要ありません
Best Regards
※例 Zenyを BTCアドレスに送ってしまった場合
coin: ZENY
Amount :送金数量
To: ここには間違えたBTCアドレスを書きます
・着金しない もしくは着金しているはずなのに 残高に反映されない
I transferred [コイン名] to [取引所名].
However Deposit is not reflected my account. Please explain what happened
Detail:
coin: 通貨の種類を書きましょう
adress:送金先(この取扱所のアドレス)のアドレスを書きましょう
Transaction ID:送金の際に表示されたトランスファーアドレスを書きましょう
Best Regards
・アカウントロックアウトの解除
My account seems to freeze. Can you check my account, please let it unfreeze.
Best Regards
・見覚えのない送金があるもしくはハッキングされたかもしれない
My account seems to hacked. I do not know how to cope with this problem.
Please solve the problem.
Best Regards
こんなところでしょうか(´・ω・`)
下手の翻訳なのでですが私も着金がおくれたりトランザクションがうまく進まないような時に 同様の問い合わせで
優先対応していただいたこともあります
参考になりましたら幸いです。
Best Regards!
もしも仮想通貨の購入が初めてで
取扱所の開設をしようと思っている方がいましたら
以下のリンクからしていただけると ねことても喜びます!
ねこ元気じゃなくて シーバが買えます!!(ΦωΦ)ノシ
よろしくお願いします! (*°∀°)=3
仮想通貨初心者がアルトコインを探すなら、まずは下の取引所から
技術力/将来性の高い NEM MONA通貨が欲しいなら

セレセブ御用達の ハイブランドが大好きなあなたには

でわでわあ!
- 関連記事
-
-
【Bitzeny】 Bitzenyの上手な買い方 @日本語対応 Crypto bridge編 2017/12/14
-
海外の取扱所の問い合わせ文例集 2017/12/08
-
3匹目のモナコインはいるのか? 国産コインまとめ(´・ω・`) 2017/12/07
-
-
管理人のみ閲覧できます